Melba Moore(アメリカ) V.S. Dannii Minogue(オーストラリア) 「This Is It」
Melba Moore(アメリカ) V.S. Dannii Minogue(オーストラリア) 「This Is It」
知り合いが急に「This is it ♪」と歌い出したので「Dannii Minogueの曲だよね」と言ったところ「違う」と言われたので調べてみた。
~~~~~~~~~~
オリジナルはMelba Moore(アメリカ)。1967年にミュージカル『ヘアー』のオリジナルキャストとしてキャリアをスタートさせている。そんな彼女の5枚目のアルバム『This Is It』からのシングルにして最初の大ヒット曲がこの1976年の「This Is It」だ。USダンスチャートでは2位、UKチャートでは9位を記録している他、スウェーデンチャートでは19位となったようだ。
iTunesでは『Live in NYC』版しか見つけることができなかったが、こちらのリンクから視聴/購入可できる。

Amazonからは超高値がついた『This Is It』
もしくは同じく高値になっているベスト盤『This Is It: Best of』
を購入するという手もあるが、こちらのAmazonのMP3販売サービスからは曲のみをお手頃価格で購入することも可能だ。
1971年のグラミー賞では「ベスト・ニュー・アーティスト」にノミネートされ、75年のセカンドアルバム『Peach Melba』でもグラミー賞にノミネート、76年の「This Is It」に続くシングル「Lean on Me」では「女性ベスト・R&B・ヴォーカル・パフォーマンス」、86年の「Read My Lips」では「女性ベスト・ロック・ヴォーカル」にノミネートされている。1982年の「Love's Comin' At Ya」も同じくUSダンスチャートで2位、米R&Bチャートでは5位。1986年にFreddie Jackson(アメリカ)とデュエットした「A Little Bit Moore」
は米R&Bで1位、同年の「Falling」
も同チャート1位を記録している。
~~~~~~~~~~
さて、Kylie Minogueの妹、Dannii Minogue(オーストラリア)版は、1993年の彼女のセカンドアルバム『Get into You』に収録。PVはロサンゼルスで撮影され、Danniiの当時のご主人で俳優のJulian McMahon(テレビドラマ『NIP/TUCK マイアミ整形外科医』や、映画『ファンタスティック・フォー』の人)と戯れている姿が確認できる。振り付けはDannii自身によるものだそうだ。チャートではUKシングルで10位、オーストラリアシングルで13位、アイルランドシングルで17位を記録。
iTunesではこちらから『Get into You [Delux Edition]』が視聴/購入可能だ。![Get Into You [Deluxe Edition] - Dannii Minogue](https://lh3.googleusercontent.com/blogger_img_proxy/AEn0k_tWi-GJ1NVuHSbu2kIqnTaP3Tuoafq76gubVs3rjvxgv0JDWcurPC0hlC0xGuYGbIqTSkJNvhXwmxADAQwCz3gRqUg7Ee6OTFTC8EDV2XDXqQPvgout5EaYHg6n3oMREmhuRvjSdK-5q84ka_OnFGJpoFn3pefO7W7ZRMg=s0-d)
AmazonからはiTunes版より少し安い『Get into You: Delux Edition』が買える。
もちろんAmazon MP3ストアで曲だけ購入することも可能だ。
知り合いが急に「This is it ♪」と歌い出したので「Dannii Minogueの曲だよね」と言ったところ「違う」と言われたので調べてみた。
~~~~~~~~~~
オリジナルはMelba Moore(アメリカ)。1967年にミュージカル『ヘアー』のオリジナルキャストとしてキャリアをスタートさせている。そんな彼女の5枚目のアルバム『This Is It』からのシングルにして最初の大ヒット曲がこの1976年の「This Is It」だ。USダンスチャートでは2位、UKチャートでは9位を記録している他、スウェーデンチャートでは19位となったようだ。
iTunesでは『Live in NYC』版しか見つけることができなかったが、こちらのリンクから視聴/購入可できる。
Amazonからは超高値がついた『This Is It』
もしくは同じく高値になっているベスト盤『This Is It: Best of』
を購入するという手もあるが、こちらのAmazonのMP3販売サービスからは曲のみをお手頃価格で購入することも可能だ。
1971年のグラミー賞では「ベスト・ニュー・アーティスト」にノミネートされ、75年のセカンドアルバム『Peach Melba』でもグラミー賞にノミネート、76年の「This Is It」に続くシングル「Lean on Me」では「女性ベスト・R&B・ヴォーカル・パフォーマンス」、86年の「Read My Lips」では「女性ベスト・ロック・ヴォーカル」にノミネートされている。1982年の「Love's Comin' At Ya」も同じくUSダンスチャートで2位、米R&Bチャートでは5位。1986年にFreddie Jackson(アメリカ)とデュエットした「A Little Bit Moore」
~~~~~~~~~~
さて、Kylie Minogueの妹、Dannii Minogue(オーストラリア)版は、1993年の彼女のセカンドアルバム『Get into You』に収録。PVはロサンゼルスで撮影され、Danniiの当時のご主人で俳優のJulian McMahon(テレビドラマ『NIP/TUCK マイアミ整形外科医』や、映画『ファンタスティック・フォー』の人)と戯れている姿が確認できる。振り付けはDannii自身によるものだそうだ。チャートではUKシングルで10位、オーストラリアシングルで13位、アイルランドシングルで17位を記録。
iTunesではこちらから『Get into You [Delux Edition]』が視聴/購入可能だ。
AmazonからはiTunes版より少し安い『Get into You: Delux Edition』が買える。
もちろんAmazon MP3ストアで曲だけ購入することも可能だ。
コメント
コメントを投稿