フィンランド発のロックンロールバンド Bulldamage(フィンランド)

以前紹介したCoprofagi(フィンランド)のボーカル、Jussiの新バンドBulldamageをご紹介。デスメタル寄りだったCoprofagiとは違い、Bulldamageはロックンロールバンドだ。

バンドメンバーはヴォーカルのJussi、ベースのRony、そしてドラムのNikoから成っている。Jussi曰くどのメンバーも「いつもスゲークールな奴ら」だそう、「とはいっても、女の子にモテるのは一番ハンサムな俺だけどな…冗談、俺らみんなケツ顔だよ」と、笑いも交えて語る。

基本的にBulldamageはクールなバンドってこと、俺達が歌うのはバイクや、女、そして鳥のように自由でいることさ。だが俺達は平凡な「ロックンロールバンド」とは違う、俺達自身のサウンドとリフがある。重要なのは俺達は偽善はしないし、誰のコピーもしないってことさ。

俺達のルーツとなってるのは、エクストリーム・メタルとクラシックなロックンロール、ブルースとカントリーが融合、発展したものかな。あと、もちろんフィンランドの冬には実質リハーサルルームに住んでるようなもんだしな。

「有名なった暁には素晴らしい日本ツアーもする」と宣言するJussiは、Coprofagiの時のインタビュー記事からもわかるようにBORISを始めとする日本のバンド好きでもある。Jussiはこう語る。

まだまだそこには至ってないけど、日本の伝説的ロック・ポップ・ヘヴィーバンド、BORISみたいなサウンドに達したいな。もちろんBORISのような音を作りたいって言う訳じゃなくて、彼らと同じくらいクールなサウンドを作ってみせるぜ。

9月18日にリリースされたばかりのBulldamageのデジタルアルバム『Horny Hound』はBandcampのBulldamageページから全曲フルに試聴可能なほか、購入も同サイトからできるようになっている。

他のページまで行くのが面倒だという方はここにアルバムタイトルともなっている力強くノリがいい「Horny Hound」を埋め込んだのでお聴きあれ。





BandcampのBulldamageページからは、各曲を再生中に曲名横に表示される「lyrics」をクリックすると歌詞が表示される。

こちらのバンドのFacebookページからも最新情報がチェックできる:Bulldamage

Bulldamageは今年11月1日と2日にはロンドンでのライブも決定している彼ら、今後の活躍が楽しみだ。

コメント

  1. とても魅力的な記事でした!!
    また遊びに来ます!!
    ありがとうございます。。

    返信削除

コメントを投稿

過去1年の記事ランキング

LMFAO「Party Rock Anthem」のシャッフルダンスをかっこ良く踊ってみよう!

今日頭の中で流れていた曲 ~誰かこの曲を止めてくれ!!~ Republica(イングランド) - Ready to Go

Moulin Rouge - 『Boys Don't Cry』日本語版も大ヒットのスロベニアのハイエナジーグループ

Maroon 5 - Moves Like Jagger ft. Christina Aguilera (アメリカ)じゃなくて Aneka - Japanese Boy(スコットランド)

Tuesday Girls - When You're A Tuesday Girl ノルウェー

David Guetta(フランス) - 『Nothing But the Beat』

Rebecca Black(アメリカ) 史上最低の曲「Friday」を歌う13歳

『イングリッシュ・モンスターの最強英語術』書評と、もっといい勉強方法。

『Portal 2』の音楽もステキ!

ブロムカンプ新作『チャッピー』の予告編に出てくるあの人達は…南アフリカのレイヴ・ラッパーのDie Antwoordたち!